2008年12月30日火曜日

定本 北条民雄全集とアンソロジー

古本屋さんも年末休みだろうな?と
近所の古本屋探しは中断し

北池袋 ドンキ・ホーテ、肉のハナマサに...
ここから数分で「要町ブックオフ」に行きますか

川端康成 「たんんぽぽ」 遺作 初函 105円
どうるすか考える。どこかの古本屋で売られていたのか
えんぴつで1500円
パラパラと解説を
迷うも、どうせ読まないだろうとやめる。
どんなものか気になり検索
1000-1500円が大半で2500円までと言う感じ
ノーベル賞受賞後なんで初版でも沢山でたんだろうな?
買わなくてよかった。

定本 北条民雄全集〈下〉 (創元ライブラリ)

下巻 随筆、書簡(川端康成往復書簡など)、感想、日記
「いのちの初夜」を思い出す。
上巻はないか、探すもなし 購入

海外戯曲アンソロジー〈1〉海外現代戯曲翻訳集(国際演劇交流セミナー記録)

海外戯曲アンソロジー〈2〉 (海外現代戯曲翻訳集―国際演劇交流セミナー記録)

1には訂正が入っているものの2にはない。
「れんが書房新社」のHPをのぞくも書かれてない
問い合わせはアクセスできない。年末だからか?
普段、読まない。

  • カナダ・韓国・ベラルーシ・オーストラリア・マレーシア

  • プエルトリコ・カナダ・中国・マレーシア


  • 各国の作家の方がどんな作品を書かれているか興味がわく。

    2008年12月29日月曜日

    図書館はもう、休みだって

    年末と言う事でまとめて本を借りに行こう
    どこの図書館に行こうか?
    在庫を検索...えー、もう、休み。
    27日までだったとはトホホ
    ずーっと28日までだと
    思い込んでいました。

    買い物をかねて街を一周
    板橋書店 シャッターが閉まっていました。
    坪井書店、新古書店を何件か通りぎ
    どうするか?
    結局、ブックオフで普段
    買わないような本を選んで(帯び見て)購入
    3冊で410円也

    あなたに不利な証拠として (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

    Laurie Lynn Drummond


    アメリカ探偵作家クラブ賞(エドガー賞)
    最優秀短編賞 受賞

    被取締役新入社員


    ドラマ原作大賞 第1回 TBS・講談社

    ひとり日和


     芥川賞 受賞作 第136回

    2008年12月28日日曜日

    古本屋の女房  田中 栞


    古本屋の女房

    田中 栞

    古本屋さんの日常を垣間見ることができます。
    水濡れ本の修復、研磨、汚れ落とし
    他店へのせどり、店の様子
    子供を通して古本屋さんの目線は
    微笑ましく、他の本では読み取り事ができない
    「古本屋の女房」だなと。
    店主(男性)の書いた本は社会性を読み取ることができるが
    この本からは家庭を読み取ることができる。