古本屋さんに来ると落ち着きますね。
分野ごとにざっくりと並んでいます。
黒っぽい本があるので一層!
安らぎが増すんでしょうか?
僕の好きな分野、人文書や、椎名麟三の書評本が
あったりと、棚のすみからすみまで
ぱーっと、見てしまいます。
欲しかった本が300円でしたが
何故か、本を縛ったときに一番上にあったのか
紐のあとが厚紙の表紙で残念!
価値の低い本だよと言われているようで
残念なんだよな?
理工関係の本はない?のですが
フツフツと知的、好奇心が沸きますよ。
ブックオフなどの新古書店に
ちょっと、飽きたな?なんて、思っている
僕は、この町の古本屋さんはありがたい。
雑誌1冊、購入
2008年11月29日土曜日
ブックバンク
病院の帰りにブックバンクに入ってみました。
ここに入るのは何度目だろうか?
店の前には棚があり、文芸、1冊100円、3冊200円
眺めるもこれといった物がなく
ドアを開け中に、比較的、ゆったりしている店で
単行本を見るも文庫化されたような感じの本が多く
これと言ってたものがない。
ドアの近くの棚は、外の棚、同様に
安い価格で本が並べられていました。
雑誌も、Mac Fan 2008-7号?だったかな100円
他に女性誌も少し、あるも当然、興味がないし。
文庫の棚に目をやる。
最近、ブックオフとうの分類された棚をみてばっかりいるので
見難く感じるもばーっとみる。
その中かな、1冊...手にとって見る。
値段は半額という感じで新古書店価格
状態は、ブックオフの棚とは違いマチマチ
置くに進んで行くと写真集、古い、アイドル雑誌があり
眺めるも、雑誌、写真集はちと、懐かしさに欠けるし。
全体に漫画が多いので
分野が違うと、漫画も値段は、ブックオフと同じ感じでした。
一部、違うけどね。
「ドラゴン桜 21」 最終刊 350円て感じです。
ここに入るのは何度目だろうか?
店の前には棚があり、文芸、1冊100円、3冊200円
眺めるもこれといった物がなく
ドアを開け中に、比較的、ゆったりしている店で
単行本を見るも文庫化されたような感じの本が多く
これと言ってたものがない。
ドアの近くの棚は、外の棚、同様に
安い価格で本が並べられていました。
雑誌も、Mac Fan 2008-7号?だったかな100円
他に女性誌も少し、あるも当然、興味がないし。
文庫の棚に目をやる。
最近、ブックオフとうの分類された棚をみてばっかりいるので
見難く感じるもばーっとみる。
その中かな、1冊...手にとって見る。
値段は半額という感じで新古書店価格
状態は、ブックオフの棚とは違いマチマチ
置くに進んで行くと写真集、古い、アイドル雑誌があり
眺めるも、雑誌、写真集はちと、懐かしさに欠けるし。
全体に漫画が多いので
分野が違うと、漫画も値段は、ブックオフと同じ感じでした。
一部、違うけどね。
「ドラゴン桜 21」 最終刊 350円て感じです。
登録:
投稿 (Atom)