2010年1月16日土曜日

池袋ブックオフへ

駐輪場に自転車を停め
池袋ブックオフへ
何冊か、面白い本を手に取り選んで行く
手に持つのも限界になりカゴに本を入れて
本選び、当初、どうするか迷う本も
どんどん、入れて行こう
後で選別しようと。
結局、11冊になった所で終了し
どうするか考えた本を再度、考える
判断、基準は読みたいか、読みたくないか
で、3冊を除外する。
除外した3冊を見ると同じ分類の本
家で見てみるとアマゾンで750円位
どうだったんだろうね!
買った本を見ると売れそうにない
古典、どうも、弱い分野があり。
学のない自分は名作なんて書いてあると
うんと、うなって、ご丁寧な仕草でお買い上げ
こんな本は、アマゾンでは安い。
いい本なんだからいいだろうでは
古本を売りたいないて考えているいけない。
結局、8冊、購入
2Fのコーナーで雑誌、パソコン関係を見るも高い?
先回、見た本の値段が上がっていた。
安い値段の上に高い値段が貼られ
それが、見えてしまう。
なんか、雑誌の値段が高い。
結局、値段と折り合わない。
駐輪場に向かいながら
このまま、家に帰るか?
雑誌で何も買えなかったのが心残りだったのか
要町ブックオフへ
何もなし、結局、何も買うものもなく
そのまま、帰る事に...く

2010年1月14日木曜日

ネット古本屋になろう! 無店舗で勝ち残れ! 河野 真

ネット古本屋になろう!―無店舗で勝ち残れ!

ネット古本屋になろう!―無店舗で勝ち残れ!

図書館から借りてきました。
読み始めたはかりですが楽しい。
定番的は本の作りですが
ネット古本屋さんの体験談が先頭にあり
導入部がいい。
体験談も好きなこと、思い入れが文章から伝わり
引き込まれます。
まだ、3分の1程度しか読んでいませんが
これから一気に読んでしまうことでしょう。

アマゾンマーケットプレイスでおこづかいっ!古本屋やろうよ

アマゾンマーケットプレイスでおこづかいっ!古本屋やろうよ
舟橋 武志

2010年1月9日土曜日

本の転落

ブックオフに行く
500円で店独自のくじが引けると言うことで
ああだ、こうだ、考えて525円分、本を買う。

小説 おしん〈上〉

小説 おしん〈上〉
小説・おしん〈下〉

60年代のエッセイ、パソコンの本
くじは50円券
500円分、本を買ったのは得だったのか
損だったのか?「おしん」は読みたかったし..
店をでて自転車の荷台に本を載せ
自転車のスタンドを倒したと同時に本が
道路へと落下、角から落ちたので角が押しつぶされていました。
それも、読みたかった「おしん」
なんで、カゴに入れてスタンドを倒さなかったのだろう。