2009年10月4日日曜日

グロテスク支那 長永義正著

グロテスク支那 長永義正著
萬里閣書房 昭和5年

グロテスク支那




人肉の話、部位による値段、人肉摘発など
昔の本は、恐ろしい。

2009年10月3日土曜日

書物 雑誌




月刊書物趣味集志 「書物」 12月 昭和8年 三笠書
表紙 木下杢太郎  木版刻摺 岩田泰治
1600部印刷のうちの限定300部...
表紙の「ねこ」がよく、手に取り
本の整理も30分で終了、紐、はさみを忘れて行き
家に取りに戻るのも面倒、数秒なんだけど
トイレも行きたいしで家に戻る。

落ち着いたところでビニール手袋をし
軽く外でほこりを払い、ほこりが手につかない程度に綺麗にしていくも
やはり、ページをめくるとほこりっぽい。
しかし、内容がいい、百間や堀口大学などが寄稿している

読書家の領域 古書探求
などなど、趣味に関する本という物は
何時の時代も楽しいものです。

2009年10月2日金曜日

古書の整理

古書の整理をしていました。

書庫














ほこりがひどく、まいりました。
1時間半ほどで持ち越し
少し、少し、分類整理しますが
和本、版画、戦中資料、満州、朝鮮、中国、チベットなど
分類しては袋に入れて行きます。

書庫











アマゾンで検索するも
半分くらい登録がない