『本屋さんになる!』 書店・古書店を独立開業するためのアイデアとノウハウ
僕にないもの3つ
ひとつは「若さ」「センス」「...」
語呂がいいので3つとしたけど
3つ目がこれと言って決まらない。
資金、気力、場所
言い訳に聞こえるが仕方がない。
何時も、どこかで、何をしていても
足りないと感じているんだろう。
で、3つ目は「性格」という事か。
2008年12月3日水曜日
2008年12月2日火曜日
『本屋さんになる!』
岡崎武志+CWS
|
各店(新刊・古本屋)の開業の体験談が掲載されて興味を引きます。
まずは自分と本の雰囲気のあう店を
真似てみるのもいいのではないか?
資金力がなくてもネット古書店なら
少数の自分のもっている本からできるのでは...
古本屋さんガイド本を立て続けに
読んでいるのですが
作者により感じ方が違うのに気づく。
当然なのだけど好きな分野や
店の雰囲気、店主の印象なんかで
かなり、違ったものに。
自身はそのうちに好きな作家ものを
選んで行くのだろうと。
Labels:
古本:エッセイ、随筆,
古本屋開業,
本屋開業
2008年12月1日月曜日
みどパン協走曲 黒田六彦
登録:
投稿 (Atom)