2005年12月10日土曜日

噂の真相 25年戦記


『噂の真相』25年戦記 (集英社新書)

噂の真相 25年戦記 を移動に読み始める。
そう言えば無くなったんだよなと。
表紙が印象的な本でした。
あとがき→筒井康隆の断筆→はじめに?の順に読んでいます。
はじめて手に取る本て、帯の宣伝文句、あとがき、作者の履歴を
見(読みます)ます。これが、つまらないと、なんかつまらない気がして
はじめて手に取る本て、他の人はどんな感じなんだろう。


2005年12月5日月曜日

薔薇ひらく日を 『薔薇族』と共に歩んだ30年

古本屋の開店!
本を2冊と、CDを1枚、購入
近くに個人の古本屋さんがあるので便利に成るな?。
この古本屋さんでは、古い、黒ぽい本があり。
古本屋て、こんな匂いがするよなと、感じさせてくれます。
本を読んでいて、その中に
取り上げられた本が気に成っています。

薔薇ひらく日を―『薔薇族』と共に歩んだ30年

買った、買った、カゴ、一杯!

古本をカゴに一杯、買いました。
買ったぞーと。
合計、12冊です。
重かった。12冊と言うと、たいしたことないと思うでしょ。
でもね、厚い本が、数冊、あったので。

売れない本にもドラマがある―ある小出版社の16年

店で、パラパラみて、面白そうな本を
これから、読みます。
先回、買った1冊は、面白いと思い買ったのですが
我慢、我慢で70ページ程、読んだのですが時間の無駄、つまらなかった。
今回は、どうなるか?
眼で食べる日本人―食品サンプルはこうして生まれた

旭屋出版

食品サンプルの作り方が本の後半にカラーで紹介されていました。
これが、読みたくて、購入。
型て実物を寒天で固めて作るんですね。
一度、作って見たいです。