本日
写真集 10円*18、漫画10円、新書10円、CDシングル30円*2 10円、CDアルバム50円
AV DVD100円*5、ビデオ5円*3 買取0円、廃棄はビデオ...
割り増しもあり、33で1073円
写真集は未開封もあり綺麗、先回、1冊500円なんて
買取でしたので期待したのですがすべて10円とはトホホ
重いだけで近くの古本屋か出張買取を頼めばよかった。
驚きはDVD 100円の買取は自分にとっては
高額買取かなと20-30円かなと思っていたので
ただ今も、本の整理、値段に成らない文庫本を中心に廃棄
2013年3月21日木曜日
2013年3月18日月曜日
目白のブックオフで本の処分
先日、池袋で写真集を中心に処分
14冊で2140円に成りましたので
今回も処分しました。
20冊で320円に目白です。
まだ、まだ、引越しが決まったので処分です。
しかし、帰りに本を3冊、100円で購入
良い買い物でしたが
ついつい、増えてしまいますね。
14冊で2140円に成りましたので
今回も処分しました。
20冊で320円に目白です。
まだ、まだ、引越しが決まったので処分です。
しかし、帰りに本を3冊、100円で購入
良い買い物でしたが
ついつい、増えてしまいますね。
2013年2月1日金曜日
敵討 吉村 昭
敵討 (新潮文庫)
図書館で借りた。「敵討」を読み終える。
字が大きいので単行本で借りましたが
なぜか、文庫本にある解説が読んで見たく成ります。
次回、図書館で解説だけ読もう。
内容は2編 「敵討」「最後の仇討」
ともに敵討ものであるが時代背景が江戸末期、明治初期と変わり
政変が敵討にも色濃く反映され
心情が身に染みる。
「最後の仇討」はテレビドラマ「遺恨あり?明治十三年最後の仇討」
として放送される。
主演の藤原竜也が主人公臼井六郎を好演し
原作も読んで見たいと思いつつ
図書館の棚に「敵討」発見
心情は全く違うも仇にあった如くにか
一気に読み終える。
今回、単行本を借りたのですが
その後、読書用にメガネを作りましたが
これが、すこぶるよく
早く、作ればよかったと
新しいメガネが功をそうし
一気に読み終えることができる。
登録:
投稿 (Atom)