用事があり光が丘まで行ったので
古本市場
CD、DVDのコナーを見ようか迷うも
最近、気落ちしていて音楽を聴く気も映画を見る気力が起きない
本のコーナーに単行、何もなし、文庫を比較的多いので
さーつと見るも読みたいと思う本がない
この後、ブックオフにも寄りたいので
無理して買うこともないだろうと店をでて用事を済ます。
光が丘ブックオフ
3週間ぶり位だろうか?
本の配置が換わり、眺めて行きましたが
ここも何も買う本がない。
中学生くらいの女の子が携帯を使って
本(辞書)を調べながら選んでいました。
便利な世の中に成ったものだと思いつつ
単行本、文庫、雑誌を見たものの買いたい本がない
単行本、105円均一本はなんか、質が下がった感じがしつつ
店をでる。
結局、2件で0冊
2010年2月21日日曜日
2010年2月15日月曜日
読書という体験 (岩波文庫)
読書という体験 (岩波文庫)
久しぶりにブックオフへ
ひとつひとつが短いので合間、合間に
読むのに向いています。
早速、書いている作者のプロフィールを読む
みんな高学歴だと驚く
手始めにとぱらっと見て最後から読む
「たけくらべ」東京空襲の言葉に引かれたからです。
2010年2月10日水曜日
登録:
投稿 (Atom)