2009年4月14日火曜日

満州事情 満州州中等教育研究会編纂

埃がひどく
部屋でやるのは限界
外ではたきかけ
1冊だけで手が黒くなるので
使い捨てビニール手袋をとりだす。
これで万全だ。

満州事情 満州州中等教育研究会編纂
昭和9 三省堂
表紙は汚レ、などのイタミがあります
なかは綺麗です。
教育書ですが
「使用人に対する注意」
差別となるような事柄もかかれています。

池波正太郎が歩いた京都


池波正太郎が歩いた京都 (新撰 京の魅力)


古書ばかり弄っていたので
ブックオフに時代劇好きにはたまらない本を発見

2009年4月13日月曜日

正続 文章軌範文法講義 1名文章解剖軌範

正続 文章軌範文法講義 1名文章解剖軌範
岡三慶 博文館 明治36 再

古書と格闘している
物置の本も考えている以上にあるのかもしれない
それより、ほこりがすごい、1冊1冊、綺麗にし
中身を確認していますが
考えている以上にすすまない。
100年以上、経った本に風を入れる作業は
どこか、楽しいところも