2006年10月21日土曜日

イーバンクについて


イーバンクから本人あてに出金て、本当に (-_-X)
イーバンクから本人あてに出金しました。
郵便局の本人名義の口座に出金した方が手数料(100円)が安いのですが
今回は、ジャパンネットバンクに出金しました。
手数料は160円、どうも、イーバンクの出金は手数料がかかるので…(-_-X)
自分のお金をおろすのに毎回、お金も、入金までの時間もかかるので、、、
これなら、個人的には年会費1200円程度にして出金、月2回程度無料の方が良いな。
 イーバンクの銀行カードは1050円かかるし。
それに、先日、見たいに暗証番号を忘れて再発してもらうと
カードの再発に成り、おーと言う事に。
りそな銀行は新規の口座は出来ないと言われるし。
イーバンクも、なんかしないと、魅了が薄いな~
それと、今回、ジャパンネットバンクも理由がありまして
口座維持手数料が189円になり。
口座維持手数料、無料になる条件が色々とあるのですが
イーバンクから振り込みで、今月の条件を満たしたかったからです。
新生銀行に口座を作り、この辺を、無料でクリアーできるようにするかな?
でも、どうも、ネットバンク関係の銀行は、何時、手数料等のサービスが変わるか
分からないし、店舗がない分、申請や解約とうが面倒と言う気がして
踏み切れません。
三菱東京UFJが無料で入金できるように成り
急激に入金してくる方が増えています。
それに比例するようにネットバンク関係は減っています。
今後、どうなって行くんでしょうね

2006年10月20日金曜日

あおい 山田章夫

あおい 山田章夫
ワゴンの本は、恐ろしい!
ワゴンの本、2冊、50円ででていました。
新しい本はないのですが
何と、珍しい本が、で買えば、いい値段すると思うのですが
黒っぽい本て、新古書店が増え、こんな感じに扱われるのかな?
寂しい感じもしつつ、アルバイトの店員さんに
他の本とともにお会計!
2冊、50円の本は1冊で25円に
ちなみに他に25円で、こんな本を買いました。

あおい

懐かしいでしょ、S57 ヤングジャンプ No.31-38 掲載
あの頃は、毎週、ヤンジャンが楽しみでした。

2006年10月10日火曜日

クロネコメール便が未着 その3 解決しました


クロネコメール便が未着 その3 解決しました。

クロネコメール便、未着でしたが届いたと連絡がありました。
やはり、クロネコメール便、品物が着くのが以前と比べ遅いようです。
早めに早めに発送をするよう対応をしないと行けませんね。