2006年9月23日土曜日

イーバンク銀行がロック、どうするか

イーバンク銀行…うう、どうするか?
イーバンク銀行、4回目のロック
ログイン、ID、パスは覚えていますが。
なんと、先回、変えたパスを完全に忘れてしまう。
通販の支払いをしようと挑むこと4回。
 ロックがかかりました。
と、言うことは、16回も、間違ったと言う事か?
でも、間違ってないような気もするんだけど。
パスが通らないなら仕方がない。
先回、パスの再発行を有料、受けたばかり。
自己管理が悪いのは分かるけど…
出金にもお金が掛かるし、良い事が、ないと思い始める。
それも、すぐに手に入らない。
りそな銀行を指定すればと思うでしょ…口座の開設を断られるし。
なんでと思うでしょう、国民健康保険証では口座は駄目と言われました。
運転免許かパスポート…で無いと駄目と。
りそなの前の銀行?の時は口座できたんだけど。
解約したのが行けなかったか?
銀行のカードを作るのも1000円掛かるし。
とっくに、出金に1000円を越えて使っているのだけど。
最近、東京三菱UFJが無料で入金できるので
この口座からの入金が多いです。
イーバンク銀行から少なく成っているので、そろそろ、解約しても良いかも。

2006年9月21日木曜日

古本屋でピコピコ、ピコピコ


こんなに、売れないのかな~

思い出したようにだが最近、古本屋でも面白い本がない。
先日は、オーディオ関係の本がないか探していると
周りで携帯をピコピコ、ピコピコも…程度の問題なのだが
その方、携帯をパタパタと開け閉めしピコピコ
このパタ、パタが気に成る。
リズムでも、とっているのだろうか?

2006年9月5日火曜日

Amazon、経験値が「1」あがりました

Amazon 経験値が「1」あがりました。
Amazonで長く売れなかった本の値段を下げてみました。250円。
売れた本を探してみると本の厚みが2.5センチ程度にて
冊子小包、500グラム越えにて340円也。
Amazonからは品代:250円と送料:260円=510円
そして、手数料が38円+100円と、実送料340円=478円
失敗しました。
Amazon、価格調整する時に厚い本は印をつけて
値段を見直ししないと駄目ですね。
良い経験をしました。
これで、経験値が「1」あがりました。