2004年8月18日水曜日
郵送事故、局長さんから
郵便局の局長さんから
不着の品物は発見できなかったと公式の文書を頂きました(T-T)
本日も、同じ本がないか、3件、見に行きましたが同じ本はありませんでした。
一応、「輸送中の事故に関しては、ノークレームでお願いします。」とは
書いていますが、それでも、やらねば成らない事はできるだけしないと。
友達に聞くとやはり、郵送の不着は思っているより多いと感じます。
それだけ、不着時の印象が残っていると言う事がありますが
冊子小包郵便(送料)+簡易書留(250円)で補償が付きます。
この方法ですと、ゆうパック、宅配より、お得な地域が沢山あります。
送料を考えると250円は高いと思いますが、ご一考を願います。
本日は、オークションしか使用してないアドレスに大量のウィルスが届きました。
定期的に、アドレスを変更するか考えてしまいます。
2004年8月12日木曜日
レンタルサーバー
レンタルサーバーに入金しました。頑張らないと。
出品を増やさないと売上には繋がらないのですが
昨日、眠たくて眠たくて寝てしまい。殆ど、何もしませんでした。
出品にかかる時間を短縮しないといけないと思うのですが
本を確認し、汚れをおとし、スキャナーで画像を取り
書籍名、著者、出版社、出版年、定価、帯の有無を書いていると
時間が思わず経ってしまいます。
これは当然な事で、先日、本好きの
友達と話していて、何を見て古本を買うと言う話に成り
目次、帯の紹介文、はじめ、あとがき、発行年の掛かれている最後のページ
と、やはり、出来るだけ、これだけは書かないと。
探している本を、なら、タイトルだけで買えるのですがね。
2004年8月9日月曜日
郵送事故、再度、調査します
郵便局に話しを聞きに行きましたが
いまだ、見付からないと言う内容でした。
再度、調査しますとの事ですが
早く、見付かって欲しいです。
同じ古本がないか探しに行くもありませんでした。
朝のTVの占いコーナーで北西の方向が吉とあったので
家から北西の方向の古本屋に探しに行ったのですが
品物が売れない、どうしたことか?
サイトを充実させないと。
登録:
投稿 (Atom)