2009年1月31日土曜日

死ぬ前に読む10冊

昨年末から
伯父、叔母、知人が続いて亡くなっている

持ち物の整理をしながら本を厳選していこうと
私が死んだら、中学から収拾した本は
どこかの古本屋か、ゴミに成るのだろう。
せめて、処分する古本屋は指定して死にたいものだが
本に興味がない弟などはブックオフでいいだろうと
やめてくれと頼んではいるが、どうなるかは
死んだ後の事で分からない。

明治、大正、昭和
探し回った各地の町々
思いでは私自身にあっても

思いではあくまでも私の中にあり共有できるものではない。
なんと寂しい事だろう。
そこで、私は、自分が、もう駄目だと思ったとき
残す10冊、この本は、読んで死にたい
本を選んでみている。

選んではみた物の数日で入れ替わったりと
その時の気持ちで変わってしまう
選んだ本も
10代に読んだ本だと驚く

選びながら残された時間
体力、気持ちで長い作品は読めないだろうか。
どんな傾向で選ぶのだろうか。

気力を振り絞り、痛みに耐え、読む本とはなんだろう。
そして、その中から、最後に読む本は
どれになるか?

例え、生活苦になり、生きる糧も絶え
その時まで、この10冊を携えていたい。
一体、それは、なんなのか。

死ぬ前に読む10冊

  • 島木健作 赤蛙

  • ガルシン 赤い花

  • 夏目漱石 

  • トーマス・マン トニオ・クレーゲル

  • ヘッセ クヌルプ

  • 中河与一 天の夕顔

  • 黒田三郎詩集

  • 萩原朔太郎詩集

  • オー・ヘンリー 短編集

  • 武者小路実篤 友情


  • これが今の気持ちだ。
    いい作品は沢山ある
    でも、最後は懐かしい
    18、19才に読んだ思い出に浸りたい

    今は、この10冊をもって
    しばしの時を生き抜こ

    当分は、本の入れ替えを
    楽しむことができそうだ。

    2009年1月27日火曜日

    なんでチラシなんか入れるのかな?

    古本屋で本を買う
    手作りのチラシをいれるのはいいが
    インクプリンタで作るのはやめてくれ
    本が、汚れているよ。
    手作りなら、レザープリンタかコピーにしてね!
    3冊で530円也

    ふるさとは貧民窟(スラム)なりき (ちくま文庫)

    春のオルガン (新潮文庫)

    男の隠れ家を持ってみた (新潮文庫)


    北尾トロの本は読んでいて楽しい
    肩もこらないので電車移動や待ち時間にぴったり!

    2009年1月26日月曜日

    「少しずつ」「少しづつ」は、どつち

    ちょつと書きものをしていて
    「少しずつ」「少しづつ」は
    どつちだろうと、辞書をひらいたりネットを見たり

    旧仮名遣い、では「少しづつ」が本来の表記で
    「少しずつ」は教科書(校正)
    どちらでも、今は許容範囲」としてされています。

    Googleで検索してみました(2009.1.25)
    少しずつ の検索結果 約 10,400,000
    少しづつ の検索結果 約 4,550,000

    2009年1月24日土曜日

    本の品質

    ブックオフで買った本を
    読んでいた。
    1冊は購入時に折れ(耳折れ)ていたのは
    知っていたが読むにはいいかと
    しかし、本日は、気づいたのは
    1冊は油菓子でも食べながら読んでいたか手の跡
    1冊は青のマジックで書き込みが
    小説だったので
    中身をあまり確認してなかった
    反省
    このまま、ブックオフに売ろうかと思うも
    自分と同じに
    がっかりさせてもと廃棄
    最近、このブックオフの古本の品質は悪い
    CDがない、書き込み等々
    指摘すると多少は我慢...との事だ。

    2009年1月20日火曜日

    チリ交列伝―古新聞・古雑誌、そして古本:伊藤昭久


    チリ交列伝―古新聞・古雑誌、そして古本 (ちくま文庫)

    伊藤昭久

    読み終わって
    この本は折に触れ、読み返したくなる本だろう
    読んでいてなんとなく切なくなってくる
    登場人物の境遇、過去が
    自分自身につながる部分があるのだろう

    チリ交、来るものは拒まず、去るものは追わず
    再び、訪れぬものも拒まない
    自分もやり直したい
    だが、同じ道を歩む事はできない

    チリ交列伝
    人には生き様、死に様がある
    自身の生き様、死に様とは、なんだろう

    2009年1月15日木曜日

    ユリイカ―詩と批評 絵本の世界


    ユリイカ―詩と批評 (第34巻第3号2月臨時増刊号)

    ちょっと丸まったかんがあるけど
    楽しい本を見つけました。

    臨時増刊 総特集 絵本の世界
    座談会、インタヴュー、エッセイ、絵本論、絵本の現場から
    絵本を拡げる、翻訳家の使命

    青土社 http://www.seidosha.co.jp/

    詳しい内容はHPで見れます。

    2009年1月14日水曜日

    本の置き場所


    本の置き場所 (作家のエッセイ)

    日本近代文学館

    本の置き場所
    読み終わる。
    先日、図書館に行った時に棚を眺めながら
    借りてきた本です。
    図書館の好きな点のひとつに
    書棚を眺めながら興味のない分野からも
    タイトルを頼りに選びだし読みはじめる事ができるからです。
    失敗したと思えば中断しても構わないし。
    高価な本でも書棚の本は選び放題です。
    本探し、古本探し、とは違う、本探しを楽しむ事ができます。

    本の置き場所
    館報「日本近代文学館」に
    掲載されたエッセイから本、文学者について
    書かれたものをまとめたものです。
    作家一人に3-4ページ
    日本を代表する作家が並んでいます。

    その中から古本、蔵書に書かれた
    「本の置き場所」安岡章太郎
    本のタイトルにもなっています「本の置き場所」は
    本が増え、どんどんと建てやを増築していくさま
    引用 『それを読む時間が自分にどれだけ残っているか、と考える時がある。』

    私もときどき、趣味としての読書を楽しみながら同じ事を考えている。
    自分もいつのまにか現実の死に近づいている。

    「蔵書の始末」三好徹
    古本の処分の方法、一度、古本買取の安さにあんぐり
    買取に安さには何度も私もあんぐりした事があるが
    綺麗になくなる爽快感もある。

    「古本屋」木下順二
    1930年代の古本屋の様子

    古本、蔵書に関するエッセイが多く楽しめました。
    続刊もでているのでメモして置く

    人生の僅かな時間―作家のエッセイ〈2〉 (作家のエッセイ (2))

    日本近代文学館

    配達記録の廃止、簡易書留料金の値上げ

    昨年から言われていたけど
    改めて確認、平成21年3月1日以降
    配達記録の廃止
    ゆうメール(旧冊子小包) 簡易書留料金
    250円から300円に値上げ。

    郵便局は民営化してからサービスの低下が著しい。
    窓口に問い合わせても分からないので
    電話、ネットで問い合わせて
    郵便物が違えば窓口では
    会社が違うのでと支店に行けといわれ
    支店にいけば何時に出したと聴かれ
    7時以降なら別会社だから
    7時以降夜間の窓口に行けどいわれ
    行けば紙に書いて出せと言われ
    もう、何度も、行きたくないと諦める事に

    2009年1月10日土曜日

    ブックオフのタイムセール

    プリンタのインクが切れ買いに行く
    途中にある
    ブックオフをのぞくと恐ろしい事になっていました。10:30頃
    タイムセール 10:00-11:00 本半額 105円除く
    人が多く、レジに並んでいる人で本(単行本、105円棚)が見れません。
    仕方がないので文庫、雑誌を見るも何もなし。
    面白そうな漫画はないか見るもすでにない。

    何も買わずに退散
    プリンタインクを買い、スーパーでお買い物し
    再び、ブックオフによる

    タイムセールの時間も過ぎ単行本、105円棚を見る

    作って試して納得数学―発見的高校数学入門 (第1集)  
    秋山仁監修 購入

    NHK高校講座 数学基礎 秋山仁 再放送中

    http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/

    ときどき、見たりする。

    タイムセールは文芸5冊、漫画10冊程度に
    制限してスムーズに行って欲しい。
    個人的にだけど古本屋は
    読むため、見るため、コレクションを売る場で...
    あなたの利益の為に本を売っているわけでないと思う。
    昨今は違うのかも知れないが?

    子供の本のコーナーで子供をどけ
    利益あさりをしているのは見苦しい。
    この時代、生きる為には
    ある程度は仕方がないのかもしれない。
    このある程度が行き過ぎた行為にならない事を望む。

    本を雑に扱わない、周りに気を使う余裕を
    このような事を書くと批判されそうだ...
    人に何かいえるような人間ではないんだけど
    子供の目が印象に残ったので

    被取締役新入社員:安藤祐介


    被取締役新入社員

    久しぶりに読んでいて1度、吹いて笑ってしまった。
    本を読んで吹いて笑ったのは何時の事だろう?
    ニンマリと笑うことはあっても
    「ふー」だって
    口から、息がもれたのは
    ドラマでは、ここは
    どんなシーンになるんだろうか
    思いをめぐらしたり

    中野のキャバクラのシーンでは自分を見ているようで
    新宿のぼったくりも、ああ、暴力とかカードとかなかったけど
    ぼったくりにあった事を思い出したり。

    昔を思って泣きました。

    ただ、僕には美しい女性も、お仕事も、何もなかい。
    人生とは平凡なもんだ
    被取締役 新入社員 [DVD]


    DVDを発見!
    借りて見ようかな?

    雨だけど、図書館に

    玄関で傘をビニール袋に入れながら
    なぜか、雨の日に図書館に居る気がする。
    引越しする前の図書館は傘はコイン式?
    100円入れて鍵をかけ鍵を開けると100円が戻ってくる
    傘の間違いや忘れ物をなく便利だった。
    この図書館は傘たてもないので
    本を見ながら持ち歩くことになり。
    不便だし、傘を意識たえず意識していないと
    本を濡らすのではと気を使う。
    だからなんだろう。
    雨の日に図書館に居るなと思ったのは...

    「本棚探偵の回想」を読んでいて
    江戸川乱歩、芋虫が気になり
    図書館に江戸川乱歩全集とうあった事を思い出し
    行ったのでしたが、なし。
    本はあるけどなし、誰かが、違う棚に置いたのか?
    探すも発見できず。
    閉館10前を知らせるアナウンスが流れ
    捜索中、気に成った「滝田ゆう」を選んで借りる事に
    雨の日の図書館はひっそりして
    雨音が聴こえ、人が数人
    時間の経つのが普段より早く感じた。

    2009年1月8日木曜日

    2009年1月7日水曜日

    神田神保町古書街 2009


    神田神保町古書街 2009 (2009) (毎日ムック)

    正月に借りた本を図書館に...
    で、この本を借りてきました。
    これは楽しめます。
    昨晩からニタニタしたがら見ています。

    2009年1月4日日曜日

    装丁探索 大貫 伸樹


    装丁探索

    大貫伸樹

    断念!
    はじめの方は興味のある
    橋口五葉について書かれ読めていたのですが
    途中から、どうも、自分には向いてない。
    興味がないと...
    谷崎潤一郎の装丁についてかかれていた所で
    ほぼアウト、谷崎潤一郎「春琴抄」が嫌いなので
    近づきたくないのだ。
    あとがきを読んで終了。

    装丁について学びたい人には向く本だと思います。

    こどものころみた夢

    郵便局の帰りにちょっと一回り
    坪井書店、開いていましたが通過
    ブックランド たまにはよって見ようか
    何も買うものがなし。
    ブックオフで

    こどものころにみた夢


    角田光代、石田衣良、島本理生、阿川弘之、辻村深月、西加奈子
    市川拓司、堀江敏幸、柴崎友香、長野まゆみ、穂村弘、高橋源一郎

    昨日、読んだ本棚の作家が何人か掲載され
    どんな作品を書くのだろうか興味があり購入

    母べえ



    テレビで映画の宣伝していた事は記憶にありましたが
    宣伝には興味がありませんでしたが
    本の帯を見て、ピピピー、作者が黒澤映画のスクリプターとして活躍
    購入

    2009年1月2日金曜日

    荒地の恋


    荒地の恋

    ねじめ正一


    「本棚」の中で石田衣良が書いていた
    ねじめ正一 荒地の恋

    本棚

    12/31、夕食後、テレビをつまらなく
    本を読み始めるも眠くなり
    NHK紅白の結果だけは見ようと
    目覚ましを設定
    一応
    目覚めたものの結果はネットで調べればいいと
    そのまま、眠る。

    1/1 AM 2時半に起き
    「朝まで生」テレビを聴きながら
    年越しそばを食べる。
    テレビ討論に実感が湧かない。
    多分、番組にでている多くの人が
    生活に苦労してないからだろう。
    まあ、それは仕方がない事だが
    会話が空言に聞こえるのはよくない。
    それでも、「朝まで生」はいい番組だ。
    色んな考えを聞くことができる。

    本棚

    ヒヨコ舎


    石田衣良/宇野亜喜良/大森望/角田光代/金原瑞人/川上未映子/喜国雅彦/桜庭一樹/
    長崎訓子/中島らも/穂村弘/みうらじゅん/山崎まどか/山本幸久/吉野朔実

    本棚〈2〉

    ヒヨコ舎


    有栖川有栖/安西水丸/岡崎武志/神林長平/菊地秀行/COCO/立本倫子
    都築響一/西加奈子/藤本やすし/やくみつる/山崎ナオコーラ/山村浩二/夢枕獏

    2冊を読む。
    各作家さんにつき2ページの自身の本について
    本棚の写真という感じで肩の凝らないないようです。
    この人がこんな作家が好きなのか?
    本の所有に対する考え方が分かり興味深い。
    本棚に読んだことのある本があるとニンマリしたり
    自分が嫌いな作家が好きなんて書かれていると
    なんで、俺、お前さん気に入っているんだよと
    100年の恋も一瞬で覚める(ことはないけど)と

    本棚を見るとその人が分かる?というけど
    分かったつもりになるから厄介だ。
    ここに掲載されたカットはほんの一部で
    見られてもいいよ。なんだろう。